自律訓練法とはどのようなものか、
解説していきます。(心理療法)
自律訓練法とは、1932年に
ドイツの精神科医シュルツによって
創始された自己催眠法であり、
ストレスを緩和させたり、
心身症や神経症などに効果があると
言われています。
特に、パニック障害には、
とても効果があります。
自律訓練法におきましては、
静かな部屋で、寝そべるか
座るかしまして、まずは、
気持ちがとても落ち着いていると
自己暗示をかけます。
そして、次の順番に、心の中で唱えて、
自分に暗示をかけます。
訓練を積むに従って、
本当にそのように感じるように
なります。
●自律訓練法の実施手順
(1)手足が重い。
(2)手足が温かい。
(3)心臓が静かに打っている。
(4)呼吸が楽になっている。
(5)お腹が温かい。
(6)額が涼しい。
そうしますと、自己催眠状態に
なっていき、とてもリラックスした
状態に入ることができます。
よく、テレビで、催眠術師が
催眠術をかける時に、
「あなたは眠くなーる、眠くなーる」
と暗示をかけていますが、
あれと似たようなイメージです。
なお、自律訓練法をおこなった後、
そのまま普段の生活に戻ろうとすると、
時々、めまいがしたり、
力が抜けたりします。
一種の催眠状態に入っていたので、
急には戻れないからです。
したがいまして、
自律訓練法を終えるときは、
消去動作と呼ばれる方法で、
心身を日常の状態に戻して
あげてください。
では、どのように消去動作を
おこなうのかと言いますと、
下記の順序にて、おこなっていきます。
●消去動作
(1)両手の開閉運動
(2)両肘の屈伸運動
(3)大きく背のび
(4)深呼吸
上記4つの順番に進めることで、
最後の深呼吸をおこなう時点で、
日常の心身状態に戻ることが
できます。
自律訓練法につきましては、
何度も行っている内に
コツがつかめて、いつでも
すぐに自己催眠状態に入って、
リラックスすることが
できるようになります。
そして、ストレス解消、
集中力増加、心身の痛みや
苦痛の軽減の効果がありますので、
心身の不調を感じたら、
まずは、自律訓練法を
おこなうのがいいでしょう。