瞑想と内観 心理学 病気と健康

うつ病の主な症状と改善方法(原因ストレスの除去)

 

うつ病の主な症状と改善方法

について、解説していきます。

 

うつ病とは、心理的なストレスが

溜まりすぎて限界を超えた時に

発症する病であり、やる気の消失、

食欲減退、死にたくなる思い、

憂鬱な気分、寝ても回復しない

疲労感、興味や喜びの喪失、

体重減少、頭の回転がにぶる、

体が動きにくくなるなどの症状が

発生します。

 

もし、憂鬱な気分が続き、

やる気も興味もなくなって、

食欲も減ってくることが

2週間以上続いたら、

うつ病になったのではないかと

疑う必要があります。

 

うつ病がひどくなりましたら、

心療内科や精神科のお医者さんに

診てもらい、抗うつ剤を投与して

もらったり、カウンセリングを

受ける必要が出てきます。

 

うつ病は、几帳面で真面目、

頑張り屋さんで、完璧主義者、

自分を押し殺してでも

仕事を優先したり、無理をする人に

発症しやすいです。

 

そして、長い間、仕事熱心で

寝る間も惜しんで働いてきて、

休みもなく働いたり

頑張ったりし続けた結果、

その反動で、全く働けなくなる

という状態になるのです。

 

この世界には、振り子の法則が

流れておりますから、一方に

偏りすぎると、振り子が振れて、

反対方向に強制的に戻っていく

ようになっています。

 

したがいまして、うつ病は、

これまであまりにも頑張りすぎて、

頑張ることに偏りすぎたために、

振り子が振れて、今度は、

全くやる気がなくなって、

頑張れない状態、動けない、

働けない状態になってしまった

病気と言えるのです。

 

うつ病を改善するには、

何よりも、原因となったストレスを

一つ一つ取り除いていくことが

大切となります。

 

うつ病になる場合、仕事量が

多過ぎて負担になっていたとか、

仕事内容が自分に合っていないのに、

無理して頑張ってきたとか、

そのようなことが非常に多いです。

 

そこで、ストレスの原因を

一つ一つ取り除いていくのですが、

上述のような場合は、やはり

上司に相談して、仕事量を減らして

もらう必要があります。

 

そして、仕事内容が自分に

合っていなければ、異なる仕事や

部門に異動させてもらえないか、

上司にかけあうことも

必要でしょう。

 

また、プライベートで大きな悩み事が

あるのなら、家族や友人、専門家や

カウンセラーと話し合いながら、

一つ一つ解決していく必要があります。

 

その際、大切なことは、

本音を隠さずに、全てをさらけ出す

ことです。

 

本音をさらけ出し、告白することで、

心のうちに引っかかっていたものを、

全て吐き出して、ストレス解消に

なるからです。

 

軽いうつ病であれば、

上記のようなことをしていけば、

少しずつ改善していくことが

可能です。

 

うつ病が重くなってくれば、

心療内科や精神科のお医者さんに

かかり、抗うつ剤を投与して

もらって、カウンセリングも

受ける必要があります。

 

なお、うつ病は、長い間

がんばりすぎた反動ですから、

うつ病がひどくなった場合、

しばらくの間、仕事を休む必要が

出てくることが多いです。

 

がんばりすぎた反動を

埋め合わせるため、同じくらいの量、

休まないといけないからです。

 

もし、仕事を休めない場合でも、

仕事量や時間を減らしてもらう

必要があるでしょう。

 

ところで、お酒で憂鬱な気分を

紛らわそうとする人がいますが、

これは逆効果であり、より一層、

うつ病がひどくなるので、

やってはいけません。

 

また、うつ病だけでなく、

お酒に対する依存症にもなってしまう

可能性が大きいです。

 

ちなみに、うつ病に効果がある方法に

一つとして数えられるのは、

内観や瞑想です。

 

これは、最近では、

科学的なメスが入って、

マインドフルネスという

呼ばれ方もしていますが、

もともとは、紀元前2500年頃の

インダス文明において、

ヨガの起源となる修行方法として

発祥したものであり、

お釈迦様が悟りを開くために使った

手法としても有名です。

 

欧米諸国では、

優れたストレス解消法、

うつ病や心の病の改善法として

大きな効果が認められています。

 

もちろん、本当は、

何千年も前から使われてきた秘儀

でもありますから、ぜひ、

やってみると良いでしょう。

 

 

-瞑想と内観, 心理学, 病気と健康

© 2024 牧村和幸の自己啓発ブログ Powered by AFFINGER5